学校日記

今後の登校について

公開日
2020/05/15
更新日
2020/05/15

お知らせ

大野小学校の保護者の皆様

1 分散登校〔5月19日(火)〜22日(金)〕について
(1)目的
・感染症予防方法や生活習慣を身に付ける必要性を知る。
・家庭学習の仕方を知る。

(2)登校地区割 ※住所で分けており、この期間に1回登校します。
・ 5月19日(火):A地区〔白木原1丁目、中央〕
・ 5月20日(水):B地区〔白木原2〜5丁目、その他〕
※その他とは、現在校区外から通学予定のご家庭が対象です。
・ 5月21日(木):C地区〔曙町、瑞穂町〕
・ 5月22日(金):D地区〔瓦田、錦町、御笠川、東大利〕

(3)登校・下校の時刻
・ 7:40より 8:10が登校時刻です。登校時刻とは、学校に到着する時刻です。
・11:25より1年生から順次下校します。最後の6年生の下校時刻は11:40の予定です。なお、下校時刻とは学校の正門を出る時刻のことです。
※1回目の登校では、学級活動(自己紹介等)や保健指導(感染症予防)、これからの学習の仕方を中心に行います。

(4)持ってくる物
  ランドセル、水筒、上靴、マスク、ハンカチ、ティッシュ、
  ネームペン、のり、筆記用具、家庭調査票、教科書(国語、算数)、
  ドリルやスキル(計算、漢字)
  ※1年生は「ひらがなすうじ」

健康観察カード:4月に配付しております。当日の検温等を記入して持たせてください。なお、記入欄がない場合には枠外か裏に記入してください。また、紛失の場合には、連絡帳をはじめどのような紙でも構いませんので、ア 体温、イ 鼻水鼻づまりの有無、ウ のどの痛みの有無、エ せきの有無、オ 気になる症状、カ 保護者のサインを記入してください。

※転入時提出書類(未提出の転入児童のみ)

(5)生活のリズム
よりよい生活習慣を身に付けるため、「早寝・早起き・朝ごはん」を心掛けていただきたいと思います。一歩ずつ生活のリズムを整えてください。

2 全校児童による半日登校〔5月25日(月)〜29日(金)〕について
(1)目的
・新しい学年や学級の友達を知って、1年間の学校生活を楽しみにすることができるようにする。
・学習の習慣を少しずつ身につけることができるようにする。
・新しい学年の学習内容を知るとともに、少しずつチャレンジすることができるようにする。

(2)登校・下校の時刻
・ 7:40より 8:10が登校時刻です。
・11:25より1年生から順次下校します。最後の6年生の下校時刻は11:40の予定です。
※持ち物や時間割等は、学年からのお便り〔5月19日(火)〜22日(金)に配付予定〕をご覧ください。


3 1日の登校〔6月1日(月)〜〕
・学年や曜日によって下校時刻が異なります。学年からのお便りで時間割を確認してください。〔5月29日(金)配付予定〕


           大野小学校  教頭