大野城市立大野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
不審者対応避難訓練
お知らせ
今日は授業中の教室に刃物を持った不審な人物が侵入した想定で、不審者対応避難訓練を...
小中合同挨拶運動
今日は大野中学校と大野小学校の合同挨拶運動が行われました。大野中学校生徒会の皆さ...
修学旅行に向けて(6年生)
6年生は修学旅行に向けた取り組みを進めています。今日は係会を開き、それぞれの仕事...
6年生租税教室
今日は、大野城市役所の方におこしいただき「租税教室」を行いました。「もしも税金と...
愛校作業を行いました
2回の延期を経て、今日は愛校作業を行うことができました。延期にもかかわらず来てく...
本日9月2日(火)の愛校作業は順延します
本日予定していた愛校作業は、雨のため明日に順延します。熱中症予防のための判断は本...
2学期が始まりました。
2学期が始まりました。全児童が一度に体育館に入ることはできないので、6・3・1年...
2学期に向けて
残暑お見舞い申し上げます。夏休みも終わりに近づきました。学校では、10月と11月...
第1学期終業式
今日は1学期最後の日、136年生と245年生の2つに分けて終業式を行いました。児...
夏野菜のピザ
ひまわり学級のみんなが育てている、トマトやナスを収穫し、ピザをつくる調理実習を行...
夏の朝
校舎前の花壇には、きれいな夏の草花が咲き、たくさんの夏野菜が実っています。水をも...
手洗い
6年生家庭科授業で洗濯について学習しています。今日は「手洗い」に挑戦しました。普...
SNSトラブルから身を守る
ICT支援の先生の授業で、SNSをはじめとしたインターネット上のトラブルから自分...
自分と友だちを性暴力から守るために
福岡県性暴力対策アドバイザーの黒瀬先生をゲストティーチャーにお招きして、自分や友...
田植えを見学しました
学校のすぐ隣に地域の瀬利誠さんの田んぼがあります。今日は5年生が瀬利さんの田んぼ...
緊急地震速報訓練
緊急地震速報の訓練放送とそれに伴う訓練を行いました。大野城市では緊急地震速報等の...
待ちに待った水泳学習
プールの準備が整ったものの、天候に恵まれずプール学習ができない状態が続いていまし...
1年生学校探検
1年生が生活科の学習で学校探検を行っています。その最後の探検場所として、校長室を...
救急救命の職員研修
救急救命の職員研修を行いました。養護教諭を中心に、発見したら周囲に知らせること、...
体力テストを行っています
今、全学年で体力テストを行っています。反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、立ち幅...
学校便り「せんだん」
お知らせ文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年9月
RSS