学校日記

給食で2年生が育てた「大根」をいただきました。

公開日
2024/12/21
更新日
2024/12/21

北っ子日記












1221()は、二十四節気の「冬至」。年内最後の二十四節気で、期間でいえば1221日~202514()までです
「冬至、冬中、冬始め」という諺(ことわざ)あり、冬至は、暦の上では冬の真ん中ですが、本格的な冬の寒さや厳しさは、冬至のころから始まる、という意味です。これから始まる寒い季節に備えて給食にはカボチャの天ぷらがありました。カボチャは体を温めてくれるβカロチンや風邪をひきにくくしてくれるビタミンCがたっぷりなので、野菜不足になりがちな冬にもってこいの食材というわけです。昨日の献立には2年生が育てた大根もメニューにありました。北っ子たちも2年生のパワーをもらって寒い冬を元気に乗り越えてほしいと思います。今年の給食もあと2日、調理員さんに感謝をしていただきます。(大野北小学校の献立はホームページの配布文書欄でいつでも確認できますのでそちらもご覧ください)