朝食は脳と体のスイッチ!
- 公開日
- 2024/06/03
- 更新日
- 2024/06/03
北っ子日記
6年生が家庭科の学習で朝食の3つの役割について栄養教諭の先生と一緒に学習しました。
脳のスイッチ: 集中力や記憶力アップ!
体のスイッチ: 体温が上がり、活動モードに!
お腹のスイッチ: 腸の動きを活発に!
この3つの役割ができるように家族で取り組みたいですね。
一緒に朝食メニューを考える。
朝食を食べながら会話する。
朝食の大切さを調べる。
無理せず、少しずつ朝食を食べられない場合は、簡単なものでも大丈夫です。朝食を抜く習慣がある場合は、少しずつスイッチを入れて、充実した毎日を過ごせるといいですね。
参考になるホームページ
農林水産省「朝食が大事なワケ」