雪景色の中、第3学期のスタートです(校長通信)
- 公開日
- 2021/01/08
- 更新日
- 2021/01/08
校長から
本年もどうぞよろしくお願いいたします。始業式には、このようなお話をしました。
みなさん、冬休みは楽しく過ごせましたか。
今朝は雪が降って、あたり一面真っ白でした。このことを『一面の銀世界』といいます。でも、なぜ、「白」なのに「銀」と言うのでしょうか。ちょっと調べてみてください。今年は、「わからない」と思ったことはまず自分で調べてみるようにしましょう。(どうしてもわからないときは、聞きに来てください)
今日から3学期が始まります。2学期の終業式に、家庭での学習をがんばりましょうとお話をしました。冬休みには、家庭学習をやり遂げることができましたか。できた人は、自分をしっかりと褒めましょう。目標が達成できなかった人は、今日から始まる3学期に、新しい自分に生まれ変わった気持ちで目標を決めてがんばっていきましょう。
昔から、2月が28日しかなく短いことや、年の初めで何かと気ぜわしいこともあり、1月は行く、2月は逃げる、3月は去るというふうに、この3ヶ月はあっという間に時間が過ぎていくと言われています。
コロナ感染にも十分に気をつけながら、この短い3ヶ月を寒さに負けず、勉強やスポーツに元気いっぱい頑張りましょう。
また、牛頸区長高田隆敏様からも、雪の日の楽しみ方や危ない場面についてお話を頂きました。地域の方からも温かく見守られているひらのっ子たちです。
雪にも負けずに嬉々として遊んでいる子どもたちにパワーをもらいました。教職員一同、今年もがんばります。