大野城市立平野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
先生あのね
学校生活の様子
校長室前に 〇〇先生あのねカードとポストを設置しています。昨年までは、「校長先生...
4年生お楽しみ会
中学年ともなれば、企画運営から自分たちで行うことができます。司会者が、盛り上げな...
2年生夏祭り
2年生も各クラスで夏祭りをしたり、9月に行う1年生との交流会の準備をしたりしてい...
1年生 シャボン玉
ストローやうちわをつかって、シャボン玉をしました。子どもたちが、そっとふいたシャ...
4年生壁新聞
自分たちでインタビューをした内容を、壁新聞にまとめていました。グループで協力し、...
夏祭り
6年2組では、自分たちで計画し、スーパーボールすくいや射的など、楽しい夏祭りを企...
着衣泳の実施
2・4・6年生は、着衣泳の練習を行いました。洋服を着たり靴を履いたままの状態で、...
4年生国語
四年生は、自分のおすすめの本の帯やホップを作りました。読み手に伝わるように、短い...
卒業アルバムの写真とりました。
業者の方に、クラス写真や個人写真をとりました。みんな、にっこり笑顔でした。あの頃...
1年生 貨物列車
音楽に合わせて1年生が貨物列車をしていました。友達と息を合わせて動いていました。...
50周年児童実行委員会
投票によるスローガンが決まりました。児童の実行委員会が、一筆ずつ習字の筆で書き、...
3年生ひまわり
3年生は、畑でヒマワリを育てています。日に日に大きくなる様子を観察して、タブレッ...
3年理科
風で動くおもちゃを作りました。それぞれが、工夫して飾りをつけたり、絵を描いたりし...
ブックトーク(6年)
6年生の国語 本とわたし という単元で、ブックトークを行います。その導入で図書司...
2年生人権学習
2年生の人権ポスターを見つけました。また、ふわふわことばの学習をした足跡も掲示し...
50周年実行委員会大人と子ども対談
50周年記念行事のイベントチームの大人の方と、児童実行委員会の座談会が行われまし...
牛頸夏祭り 5年生希望者出演
8月11日に行われる牛頸夏祭りに、5年生の有志がエイサーを披露します。5月の運動...
わかくさ夏祭り
わかくさ学級の夏祭りがありました。たくさんの保護者の方がきてくたさり、大盛況でし...
カゴメカゴメ
音楽の時間に1年生がカゴメカゴメをしていました。上手に協力して動く姿に感動しまし...
50周年実行委員会発足
来年度の創立50周年記念行事をすすめる実行委員として、保護者や地域の方、前PTA...
学校便り
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年7月
RSS