大野城市立平野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
児童集会ポスター
学校生活の様子
集会委員会が企画している児童集会のポスターです。たくさん楽しんでほしいと思います...
1年 国語
たぬきの糸車の学習でした。耳を付けてたぬきに変身し、飛び跳ねながら帰る場面をペー...
4年 道徳
「いじりといじめ」についての内容でした。子どもたちは、いじりといじめの違いや共通...
5年 理科
物の溶け方の実験をしていました。科学のおもしろさを感じてくれたらいいな・・・。
1年 ひらのタイム
算数の復習プリントをしていました。書画カメラを使って、先生のプリントをテレビで写...
6年 総合
修学旅行の報告会に向けて、練習をしていました。しっかりと思いが伝わるといいですね...
1年 ICT学習
ICT支援員の先生に、タブレットの使い方をしっかりと教えていただきました。友達と...
6年 算数
タブレットを用いたり、友達と対話したりして学習に取り組んでいます。
3年国語
「すがたを変える大豆」の学習を終え、「すがたを変える〇〇」というテーマで、自分で...
2年生 算数
三角形の学習をしていました。三角形に線を描いて、切って三角形をふたつに分けていま...
3年クラブ見学
3年生が、クラブ見学をしました。それぞれのクラブの説明を聞いたり、見たりして夢を...
5年体育
秋晴れのもと、4対4で、ティーボールの試合をしていました。グループで声をかけあっ...
6年体育
走り高跳びをしていました。道具や場の工夫がしてあり、奇数で助走するコツなどを意識...
2年 国語
なぜ宇宙飛行士になりたいと思ったのか考えて、グループで自分の考えを交流しました。...
3年 福祉の学習
耳の不自由な方をお招きして、手話や日常生活等について、教えていただきました。子ど...
1年体育
輪をどのように置くのか、グループで話し合って位置を決めています。試しては変え、お...
4年理科
空気の温まり方の学習でした。実験でペットボトルが縮んだ時に、子どもたちの歓声があ...
6年 算数復習タイム
6年生の保護者の方も数名ご協力いただき、6年生の算数の復習タイムをしました。意欲...
お願い
下校時に、たくさんの放課後デイサービスの車が児童を迎えに来ます。放課後デイサービ...
3年学年体育
遊具場をつかって、サーキットトレーニング風に運動していました。
学校便り
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年11月
RSS