大野城市立平野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
令和6年度 校納金口座振替のお知らせ【保存版】
学校便り
ダウンロードはこちら「令和6年度 校納金口座振替のお知らせ【保存版】」
教職員の心肺蘇生法講習会
学校生活の様子
福岡徳洲会病院 救急調整室の皆様に来校頂き,教職員を対象にした心肺蘇生法講習会...
6年生 歓迎集会の練習
6年生も,体育館で,歓迎集会で1年生におくる出し物の練習をしています。1年生が...
2年生 元気な歌声
2年生の教室から,「ありがとうの花」「さんぽ」などの元気な歌声が,学校いっぱい...
3年生 道徳の交換授業
道徳の交換授業(担任がクラスを入れ替わっての授業)が行われています。いつもと違...
4年生 歓迎集会の練習
体育館で,1年生におくる歓迎集会の出し物の練習をしています。平野小学校のおすす...
豆を食べることのよさを知ろう(給食)
給食では,豆の料理がよく登場します。豆は,土にまくと芽が出て育ちます。芽を出す...
1年生 ふたりのゆうた
4枚の挿絵が描かれた道徳の教科書「ふたりのゆうた」を見ながら,規則正しい生活の...
わかくさ学級 5月のカレンダー作り
わかくさ学級の子どもたちが,5月のカレンダー作りに取り組んでいます。元気に空を...
わかくさ学級 天気と気温
わかくさ学級でも,4年生が,「天気と気温」の学習中です。子どもと先生がしっかり...
4年生 天気と気温
今日は曇っています。曇りの日の,天気と気温の様子を調べています。気温を折れ線グ...
4年生 雲(習字)
上下の組み立て方に気を付けて,「雲」と書く毛筆の学習です。集中して,静かに清書...
6年生 マルセリーノの歌
旋律がきれいな「マルセリーノの歌」を,リコーダーで演奏しています。階名を楽譜に...
わかくさ学級 時こくと時間
わかくさ学級の2年生が,「時こくと時間」の学習をしています。大型画面の時計を見...
わかくさ学級 アイロンビーズ細工
わかくさ学級の1年生が,アイロンビーズ細工を楽しんでします。色をきれいに並べて...
3年生 歓迎集会の練習
歓迎集会で,1年生におくる出し物の練習をしています。先生に関するクイズもあるよ...
1年生 学校探検のお礼の手紙
学校探検でお世話や案内をしてくれた2年生へ,お礼の手紙を書いています。クーピー...
6年生 運動会のスローガン決め
運動会のスローガンを決める学級会が開かれています。6年生にとっては,小学校で最...
5年生 複合立体の体積
直方体を組み合わせてできる複合立体の体積を求めています。「分けて足す」「埋めて...
5年生 枕草子
「春はあけぼの やうやう 白く なりゆく。」 清少納言が心に残ったことを自由に...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2024年4月
RSS