来訪者の方へ
新着記事
-
新しい単元「みきのたからもの」を読んで、感想を書きました。感想で出た好きなところやふしぎに思ったことをもとにしながら、これからの学習の見通しをもちました。
2025/10/30
学校生活の様子
-
5年生が明日、総合的な学習(ハートフルプロジェクト)で近隣の保育園や幼稚園を訪問します。5年生は、園児に楽しんでもらい、喜んでもらうために準備を頑張っていました。各園には、来年、平野小学校にの入学して...
2025/10/30
学校生活の様子
-
6年生は無事、長崎に到着しました。まずは原爆資料館を見学し、原爆恐ろしさを感じ、真剣に学び学びました。次に原爆落下中心地にむかい、平和への誓いをたてました。全校児童でおった千羽鶴を捧げました。その後、...
2025/10/30
学校生活の様子
-
国語で学んだことを生かすため、読みたい本を選んで、読書をしていました。面白かった本を互いに交流している子どもたちもいて、とても楽しそうでした。子どもたちが読書に親しむ姿から「読書の秋」を感じました。...
2025/10/30
学校生活の様子
-
たくさんお見送りありがとうございました。出発式を終え、バスに乗車し出発しました。6年生、行ってきます。1日目は、原爆資料館見学、長崎市内のフィールドワーク、出島見学等を行います。
2025/10/30
学校生活の様子
-
-
-
いよいよ明日に迫る修学旅行にむけて、学年で結団式を行いました。実行委員会の児童による司会進行のもと、めあての確認や、引率する先生方の紹介をして気持ちをひとつにしました。二日間、どんな姿をみせてくれるか...
2025/10/29
学校生活の様子
-
-
-
-
社会科で牛頸用水路と森山庄太さんについて学習しています。今日は学習したことをさらに詳しく調べるためにふるさと館に行きました。詳しい資料に、興味深々です。 ...
2025/10/28
学校生活の様子
-
-
-
おすすめの一冊を紹介するために、一人ずつ自分の話す姿や声を録画していました。後で振り返ることができ、タブレットをうまく活用していました。
2025/10/28
学校生活の様子
-
-
-
-
-
公式「底辺×高さ」を単に覚えるのではなく、図を操作しながらどうやったら面積を求めることができるのか考えます。算数は、前に習ったことを使って新しい内容を解いていくことがで基本です。
2025/10/27
学校生活の様子
新着配布文書
-
R7いじめ防止基本方針平野小 PDF
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
-
学校だより10月号 PDF
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
-
学校だより9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
-
R7 学校だより7月号 PDF
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
-
令和7年度 主な行事予定 PDF
- 公開日
- 2025/06/03
- 更新日
- 2025/06/03
-
R7 学校だより6月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/03
- 更新日
- 2025/06/03
-
令和7年度 平野小学校 週時制 PDF
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
-
R7 学校だより4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07