来訪者の方へ

大野城市立平野小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • お願い

    下校時に、たくさんの放課後デイサービスの車が児童を迎えに来ます。放課後デイサービスは、どうしても車での迎えになるので、仕方がないとは思います。正門付近では、出入りする車と、下校する児童が交差するため、...

    2025/11/10

    学校生活の様子

  • 3年学年体育

    遊具場をつかって、サーキットトレーニング風に運動していました。

    2025/11/10

    学校生活の様子

  • 2年 国語

    主人公がなぜ宇宙飛行士になりたいのかという問いに対して、自分の考えをもとに、グループで話し合いました。

    2025/11/10

    学校生活の様子

  • 1年 対話

    「透明人間になりたい?なりたくない?」というテーマで、3人組で対話をしていました。興味のある内容なので、子どもたちは、友達の話もしっかりと聞いたり、自分の考えを伝えたりできました。

    2025/11/10

    学校生活の様子

  • 3年 国語

    言葉の意味を調べていました。意味がいくつもある中、一番最適だと思う意味を自分で考えましょうという先生の話が印象的でした。

    2025/11/07

    学校生活の様子

  • 4年 書写

    一文字一文字をお手本を見ながら、「らん」という文字を練習しました。

    2025/11/07

    学校生活の様子

  • 4年 理科

    体の筋肉のつき方について、みんなで予想しながら学習しました。

    2025/11/07

    学校生活の様子

  • 観劇会

    「ジャングルブック」という劇を観ました。素晴らしい歌やダンス、そしてストーリーに感動し涙を流す児童もたくさんいました。本物に触れる貴重な経験ができました。

    2025/11/07

    学校生活の様子

  • 職員研修

    特別支援教育について、講師の先生をお招きし、職員研修を行いました。活発な意見交流を行い、学びが深まりました。

    2025/11/06

    学校生活の様子

  • 2年 外国語

    ニコラス先生と、動物の鳴き声ソングを身振り手振りをつけて歌って楽しみました。

    2025/11/06

    学校生活の様子

  • 6年 算数

    合同な図形の学習です。しっかりと集中しています。

    2025/11/06

    学校生活の様子

  • 6年 社会科

    歴史学習をしていました。歴史上の人物シールがついているので、ノートに整理しやすくなっています。

    2025/11/06

    学校生活の様子

  • 3年 ICT活用学習

    ICTの先生に、思考ツールの紹介をしていただきました。使い方を練習し上手に活用できたらいいです。

    2025/11/06

    学校生活の様子

  • わかくさ学級

    ピザのレシピを書く学習をしました。順序良く、トッピングの量や位置を考えて、自分のレシピを作りました。

    2025/11/06

    学校生活の様子

  • 委員会活動(集会)

    児童集会の内容をみんで話し合っていました。たのもしい5・6年生です。

    2025/11/05

    学校生活の様子

  • 委員会活動(体育)

    みんなでチャレンジする体育的な内容をグループごとに話し合っていました。大繩・・・という言葉も聞こえてきました。

    2025/11/05

    学校生活の様子

  • 委員会活動(保健)

    ポスターの内容を友達と協力して調べたり、まとめたりしていました。

    2025/11/05

    学校生活の様子

  • 委員会活動

    放送委員会は、全校放送をする原稿を考えていました。どんな内容なのか楽しみです。

    2025/11/05

    学校生活の様子

  • おすし屋さん

    わかくさの子どもが、おすしを握って(作って)くれました。右から、まぐろときゅうり、たまご、大トロ、えびです。素敵でしょう!

    2025/11/05

    学校生活の様子

  • 3年 図工

    学校の砂に色をつけ、好きな砂絵をかきました。砂の感触を楽しみながら、楽しい作品ができました。

    2025/11/05

    学校生活の様子

新着配布文書

予定

対象の予定はありません