学校日記

9/17 4年生 「障がい」について学習しました。

公開日
2024/09/17
更新日
2024/09/17

授業&生活の様子

本校の4年生では、「障がい」について理解を深めるための学習に取り組んでいます。1学期も視覚障がいのある方を授業にお招きし、お話を聞きました。2学期に入ってからも身体障がいがあって、車いすを利用している方から実際の生活などについてお話を聞き様々な障がいがあるのだということを知りました。

今回は、地域にある障がいのある方が働くワークセンターから、職員の方が来てくださいました。そして、今度そのワークセンターに実際に出向き、一緒にお仕事を体験させていただくための事前の学習をしました。

お話の中で、自転車に乗れるようになった時のことを例に出され、私たちはみんな一人一人できることが違うし、できるようになった時も違う。障がいのある方は「できない」のではなく、「できる場合がちがう」のだということを教わりました。誰だって、得意なことと苦手なことがあります。その違いに過ぎないということです。だから、大事なことは「その人を知る」ことです。会って、話して、何かを一緒にすることで、より相手を知ることができます。4年生の子どもたちにとって、そうした学習ができればと思います。