学校日記

10/17 2年生 生活科で「おもちゃづくり」を楽しんでいます!

公開日
2024/10/17
更新日
2024/10/17

授業&生活の様子

 1・2年生は、生活科の学習で身の回りの様々な自然や身近なもの、ことに出会い、自分からかかわりながら気づきを新たにしていきます。2年生では、今「おもちゃフェスティバル」の学習に取り組んでいます。身の回りの紙コップやペットボトル、輪ゴム、トレイ等を使って動くおもちゃをつくります。そして、もっとはやく動いたり、遠くへ飛んだりするための工夫を考えていきます。生活科の学習は、国語や算数などとは違い、体験を通して学ぶ教科です。たくさんの材料やおもちゃの動きを試せる場を作ると、子どもたちは思いっきり活動します。自分のおもちゃ作りに没頭し、集中している姿はまるでおもちゃづくり職人のようです。作っては試し、試しては改良し、活動を繰り返して自分のおもちゃをつくっていくことができました。実は、このおもちゃ作りを1年生にも教えようという目的を持っています。1つ上の先輩として、下級生に関わりながら優しく、たくましい姿を見せてほしいと期待しています。

 学校で学習していることは、単に知識を覚えたり、論理的に考えたりするだけではありません。身体全体で興味あるものにぶつかり、体験を通して何かに気づいていく。そうした子どもらしい、そして一人一人が自分のこだわりをもてる学びを大切にしたいと考えています。