学校日記

四王寺山(大城山)で宝物を見つけよう(2年生)

公開日
2021/06/30
更新日
2021/06/30

授業&生活の様子

25日(金)2年生が生活科学習の一環で四王寺山に行きました。学校から20分ほど歩き、総合公園の脇から少し入った場所に着きました。
 春の様子と比べて、木々が生い茂っていることに驚くなど、季節による違いに気付いている子どもたちがたくさんいました。
 山中では、「宝物」として、様々な大きさや形の葉っぱなどを集めました。特に、地域の伝統食である「がめのは餅」で使われるがめの葉(サルトリイバラの葉)を見つけて、大事そうに持って返る子どもたちがたくさんいました。2日(金)は、地域の方々が、がめの葉餅を作ってくださることになっています。一緒に作ることはできませんが、子どもたちはとても楽しみにしています。