1学期が終わりました
- 公開日
- 2021/07/20
- 更新日
- 2021/07/20
授業&生活の様子
20日(火)は1学期最後登校日でした。1時間目にはテレビ放送での終業式を行いました。運営委員会の代表の6年生は、1学期に決めたスローガン「だれもが思いやりの心をもち、笑顔あふれる大城小学校にしよう」を達成するために、2学期は取組を進めることを語ってくれました。2年生は、1学期にできるようになったことを紹介してくれました。1年生と一緒に大城の森で遊んだことや植物の観察、もくもく掃除、漢字や計算の学習について、1年生の頃に比べてしっかりとできるようになったことや、あきらめずに頑張ってできるようになったことなどを紹介してくれました。成長を実感できる、とても素晴らしい内容でした。
先生からは、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。命を大事にすること(水難事故・自転車事故・熱中症など)、自分のもの(お金・ゲーム機やカードなど)を大事にすること(あげたりもらったり、貸したり貸してもらったり等はしないこと)、目標をもって過ごすことことなどの話を伝えました。
また、夏休みの過ごし方のポイントを「な・つ・や・す・み」に合わせて紹介しました。
「な」なんでも ちょうせん! やってみよう!
「つ」つづけよう! はやね・はやおき・あさごはん
「や」やめよう!きけんなこうどう
「す」すすんでしよう!いえのてつだい
「み」みなおそう!1がっきのふくしゅう
その後の学級活動では、通知表(大城の子)を受け取ったり宿題の説明を聞いたりしました。一人一人の頑張りを伝える「大城の子」をもらった子どもたちは、嬉しそうに書かれた内容を確認していました。
2学期も、笑顔一杯の大城っ子と元気に合えることを楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期間の御支援ご協力ありがとうございました。