社会科見学(4年生)
- 公開日
- 2024/02/22
- 更新日
- 2024/02/22
授業&生活の様子
20日(火)4年生は、社会科学習の一環として、明治時代に大野城市で活躍した「森山正太さん」について学ぶため、心のふるさと館に行きました。明治10(1877)年に白木原村・上大利村・春日村とともに巨額の私費を投じて牛頸から用水路を完成させた森山庄太さんの功績や当時の工事の苦労などを学びました。もっこを使って石を運ぶ疑似体験では、その重さなどを実感することができました。
この学習を機に、地域の偉人について関心をもち、地域への誇りを高めてくれることを願っています