5/8 体力テスト「シャトルラン」を行いました
- 公開日
- 2024/05/08
- 更新日
- 2024/05/08
授業&生活の様子
学校では、年度の早い時期に体力テストを行います。テストといっても、1年に1回、同じ運動に取り組み、自分の体力についての伸びを知る機会です。
その中で、「シャトルラン」という持久力を測定する種目があります。体育館に直線で走るスペースを作り、その間を一定の時間で往復し、その往復の回数で持久力を測定するものです。始めのうちは楽しそうに走っていますが、続けるうちに少しずつペースが落ちてきます。みんな、自分の記録に挑戦して頑張る姿が見られました。体育館では、窓を開けて通気をよくするとともに、冷風機を設置し、適宜水分補給をしながら行いました。
今日は、2年生と5年生が一緒にシャトルランを行っていました。2年生が走る回数を5年生が記録してあげます。また、「がんばれ!」と応援をしてお互いに力が出し切れるように、励ましあっていました。
全国的にも、年々子どもたちの体力は低下傾向にあると言われています。その原因の1つとして、日頃の運動不足があると考えられています。昔に比べると、子どもの遊びも変化し、運動量も減っているかもしれません。大城小の子どもたちは、休み時間にも元気に外で遊んでいる子どもが多いですが、これから中学生や大人になっても、自分の体力や好みに応じて運動を楽しめる人になってほしいです。