5/9 家庭科の学習「お茶をどうぞ」
- 公開日
- 2024/05/09
- 更新日
- 2024/05/09
授業&生活の様子
5年生から家庭科の学習が、始まります。今日は、5年生が、家庭科室で調理実習をしていました。お茶を入れる学習です。
お茶を入れるためには、お湯を沸かします。先生からガスコンロでお湯を沸かすときの注意を聞いて、安全に気を付けて調理を始めました。お湯が沸くまでに、数分かかりますが、みんなその時間が待ち遠しいようで、やかんをじっと見つめたり、湯気が出始めてみんなで喜んだりしていました。急須に茶葉を入れて、お湯を注ぎ、湯呑にお茶を淹れていきます。その時に、4つの湯呑に少しずつ、順番に入れていました。味の濃さが均等になるようにちゃんと学んだことを実践している姿に感心しました。
ガスコンロに火をつけたり、お湯でお茶を入れたりというのは、お家でもなかなか経験が少ないかもしれません。でも、そうした些細なことも子どもたちにとっては、とても新鮮で楽しい学習だったようです。自分たちで淹れたお茶を飲んだ子どもたちは、「熱いけどおいしい」「ちょっと苦いけどおいしい」と、苦労と喜びが入り混じったような感想を言ってくれました。ご家庭でも機会があれば、お茶をいれて一緒に楽しいひと時を過ごしてください。