学校日記

5/21 運動会の全体練習を行いました。

公開日
2024/05/21
更新日
2024/05/21

授業&生活の様子

今日は、運動会の全体練習を行いました。全体練習とは、開会式や閉会式を中心に、式の流れを確認し、運動場に整列したり、みんなでそろって礼をしたりということを練習します。 
大城小学校の運動会では、一部と二部に時間帯を分け、3学年ずつ運動場にでて競技や演技をします。これは、熱中症への対策として、子どもたちが運動場に出続ける時間をなるべく短くするためです。
全体練習では、5年生や6年生が、まずは並び方や話の聞き方のお手本となり、他の学年もそろえることができています。高学年の果たす役割は大変大きいものがあります。また、委員会の子どもたちが、会の進行や国旗、校旗の上げ下げをはじめ、音楽をかけたり、ラジオ体操のモデルを見せたりと活躍してくれます。運動会では、競技や演技をしている人が主役になりがちですが、かげで支えてくれている人たちのおかげで、運動会の空気が生まれ、安全にスムーズに進むのだということも子どもたちに教えていきたいです。
運動会当日は、たくさんの方々が見に来てくださいます。その時に、どんな姿を見せ、何を見ている人に伝えるか。あと数日ですが、しっかりと考えさせて運動会に臨みたいと思います。ぜひ、ご家庭でも励ましや期待の言葉をかけ、その子なりの頑張りを応援してあげてください。

※ 本日は、写真が撮影できませんでした。申し訳ありません。運動会当日をお楽しみにしていてください。