学校日記

6/19 6.19平和学習を行いました。

公開日
2024/06/19
更新日
2024/06/19

授業&生活の様子

 今から79年前の6月19日、福岡大空襲のあった日です。その日を忘れないよう、学校では平和学習を行いました。
 平和と戦争について、子どもたちに考えさせる時、学年によって理解できることは違います。ですので、1年生から、6年生までその学年に応じたビデオや写真、絵本などの教材を用いて平和の大切さを考えました。どの学級でも、子どもたちが真剣に話を聞き、戦争の悲惨さと平和の大切さを感じている様子が見られました。
 遠い昔の話としてではなく、今も戦争はなくなっていません。現代の子どもたちや私たち大人は、平和のために何ができるでしょうか。子どもたちは、授業の中で、いま自分にできることとして「友達にいやなことをしないこと」「お互いを思いやること」「互いの違いを認め合うこと」などが大切であることを話し合いました。いつもそうした気持ちを忘れずにいるために、平和の大切さについてご家庭でも話してみてください。