最近の記事はこちらメニュー

最近の記事はこちら

1日遅れて新学期スタート!

公開日
2020/08/20
更新日
2020/08/20

お知らせ

 今週は,新型コロナウイルス感染症拡大に伴い,生徒の健康・安全を最優先を目的とした臨時休業を実施しました。無事に安全が確認されたことで,本日1日遅れで2学期を開始しました。約10日ぶりに生徒の元気な声が校内に戻ってきました。初日の今朝は,朝の会と10分間の清掃の後,放送にて2学期始業式を行いました。
 この中で,校長先生からまず「教室内の掲示物を見渡してください」「担任の先生が掲げている学級教育目標を読んでみましょう」という問いかけがありました。次に,学級で考えた学級目標も同様に「目標を意識した生活を送ることが難しかった1学期,今日から始まる2学期こそは目標に一歩でも近づけるよう努力してほしい」というお話がありました。そして,最後には「これから厳しい残暑がまだまだ続くうえ,新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐための新たな生活様式(密を避けた行動,こまめな手洗いや咳エチケットの徹底など)を続けながら,心身ともに健康で過ごすことができるよう,無理や我慢はぜずに体をいたわりながら頑張っていきましょう」という呼びかけもありました。
 
 明日21日(金)は,当初本日20日に予定していた「課題テスト」を実施します。
 新学期ということもあり,様々な提出物の提出時期でもあります。生徒の皆さんは,決められた期日にきちんと提出できるよう,準備をしましょう。
 なお,暑さが厳しい毎日が続きますので,家庭から持参する水筒には,十分な量の水分を入れて登校しましょう。また,体調がすぐれない場合は無理をせず,家族と相談して登校を決めましょう。

●生徒会長あいさつ(始業式後の放送にて)
 みなさんこんにちは。生徒会長の入江です。
 まずはじめに,約10日間という夏休みはどうだったでしょうか。2学期に向けて心の準備はできたでしょか。コロナウイルス(感染症)の再拡大で,帰省することができないお盆となったりと,何かと不自由な夏休みでしたが,有意義なものにできたでしょうか。
 2学期は,1年間の中で最も長い学期です。1学期のことをいかし,3学期につなげていく大切な学期でもあります。3年生は受験に向けて,1・2年生は新生徒会として,この大東を引っ張っていくことになります。そのためには,全校が一体となって協力することが大切です。1学期と同じく,まだまだコロナウイルスという脅威は収まりそうにもありません。だからこそ,この逆境の中では日頃の生活が行動に表れるのではないでしょうか。一日一日を大切にし,感謝し,これまでの生活を見直して,さらにスローガン「昇華」に近づけるよう全校でレベルアップしていきましょう。
 そして,先ほどお伝えしたとおり,最近では「第二波」と呼ばれるような大規模な感染が続いています。この福岡では,一時期に(感染者が)100人を超えたりして,とどまることを知りません。今一度,消毒を徹底する,換気をする,会話時にはある程度の距離をとる,などの高い意識をもち,感染対策に努めましょう。