最近の記事はこちらメニュー

最近の記事はこちら

【お願い】冬季休業中の新型コロナウイルス感染症の対応について

公開日
2021/12/24
更新日
2021/12/24

お知らせ

 冬季休業中も、お子様やご家族の方がPCR検査や抗原検査等を受けられる場合は、周囲への影響が大きいため、できるだけ早く学校または大野城市教育委員会に連絡をお願いいたします。

1 外出する際は、目的地の感染状況、利用する施設の感染防止対策をよく確認して、混雑していない時間と場所を選ぶこと。帰省や旅行など、県境をまたぐ移動は「三つの密」の回避を含め、基本的な感染予防対策を徹底すると共に、特に緊急事態措置区域やまん延防止等重点措置区域の都道府県との不要不急の移動は、お控えてください。

2 冬季休業期間中もお子様の健康観察および健康観察カードの記入をお願いします。休日分も必ずご記入ください。

3 次のような場合には、学校にご連絡いただき、お休み(登校しないで)ください。
 冬季休業中の登校例(中学校)…部活動や面談等

◯児童生徒本人および同居家族に風邪症状がある場合(感染かもしれないとお考えください)「健康観察カード」や学校における健康観察(お子様の申し出)で、「発熱」「鼻水」 「咳」「のどの痛み」等、風邪様の症状があれば保護者の方に学校からご連絡します。保護者の方にご連絡の後、下校させます。
○医師から「感染の疑いはない」と確認された場合は除きます。
○児童生徒の同居家族が感染者となった、あるいは感染が疑われるために同居家族が感染の有無を確認する検査(PCR検査・抗原検査等)を受ける予定・受けた場合
◯児童生徒が直近2週間に接触した人が感染者となり、児童生徒に感染が疑われる場合

4 冬季休業中の連絡方法 ※冬休み中も必ずご連絡ください
 平日および勤務時間内(8:15〜16:45)→学校
 休日および勤務時間外、学校閉庁日(12月28日〜1月4日)→大野城市教育委員会

5 感染症対応によっては「学年・学級閉鎖(自宅待機)」「部活動中止」となる場合があります。閉鎖する「学級」や「学年」に在籍する児童生徒の兄弟姉妹が登校可能かどうかについては、状況によって異なるため、その都度学校からご連絡いたします。

【問合せ・連絡先】
 平日および勤務時間内
  大野東中学校 092−503−5101
 休日・学校閉庁日および勤務時間外の連絡先
  大野城市教育委員会 092−501−2211(代表)