学校の教育目標
- 公開日
- 2023/05/25
- 更新日
- 2023/05/25
お知らせ
5月より、学校の教育目標を「『自律貢献』〜志としなやかな心をもち、地域・社会に貢献できる生徒の育成」としました。意味は次の通りです。
1「志」とは、単なる個人の願望や夢を超えて“人々のために”“人の役に立ちたい”という気概であり、厳しくも明るい未来へのチャレンジです。また、挨拶や掃除など日常の小さなことに感謝や誠意をもって継続して取り組むなどの「凡事徹底」が基盤となります。
2「しなやかな心」とは、志をもって自分を律しながら常に学び続け、様々な課題に対し周りと協働して粘り強く取り組む心や姿勢のことです。また、そのときに必要なやり抜く力(GRID)や耐性、そしてレジリエンス(回復力・適応力・弾性)、寛容な心などのことです。
3「貢献」とは、人のために行動すること、相手意識をもって行動するということです。すなわち、周りの人への思いやりや目配り・気配り・心配りができるといことです。また、学級や学校のために貢献することはもちろんのこと、利他の心をもって地域・社会に継続して貢献し、活躍できるということです。
上記のことをふまえ、1「志」と2「しなやかな心」を一言で表し『自律』、そして3の『貢献』と合わせ、本校の教育目標を端的に表し、『自律貢献』とします。自分の行動等を、常に『自律貢献』の精神・姿と照らし合わせ、決定していきます。
これから、教育目標に向かって、家庭・地域と連携し、様々な取組をしていきます。ご理解とご協力をよろしくお願いしますm(_ _)m