未来志向力向上講座「にんげん学」
- 公開日
- 2023/06/13
- 更新日
- 2023/06/14
お知らせ
今日の夕学習の時間帯に未来志向力向上講座「にんげん学」を行いました。これは、生徒にとって一番身近な大人である教師が今まで生きてきた中で感じたことや気づいたこと、失敗から学んだことなどを生徒に伝え、未来へ歩む「ヒント」をお互いに探る時間として本年度より始めました。
一回目の担当は、指導教諭の小峠博亮先生でした(以下要約)。
車のナンバープレートの地名を見ると、走り方を勝手にイメージしてしまう自分がいる。このような思い込みを「確証バイアス」と言います。「確証バイアス」とは自分の思い込みや願望を強化する情報ばかりに目がいき、そうではない情報は軽視してしまう傾向のことです。自分の経験や環境によって学習し、思い込みや偏見をもつことが人間には往々にしてあります。気をつけなければいけません。
また、動物は置かれた環境に順応し、適応していきます。それと同時に安心できる方や楽な方を選びがちです。しかし、私たち人間は、楽な方を選ぶだけでなく、周りのことや他の人のことを考えてよりよい方を選ぶこともできます。だって、「にんげん」だから…。
未来志向力向上講座「にんげん学」は月一回程度、実施していきます。さて、次の担当は誰でしょうか?楽しみですね!