緊急連絡
熱中症対策の一環として、暑さ指数(WBGT)31を超えたら部活動17:45終了、18:00完全下校とします。
大野東中学校HPへようこそ!
1971年(昭和46年)に開校した本校は、令和2年度に創立50周年を迎え、本年度55年目となります。
本校は、教育理念「生徒、保護者、地域、教職員が『共育』の精神のもと、『共に学ぶ学校』『共に鍛える学校』『共に創る学校』」を掲げ、令和7年度の学校の教育目標「自律貢献~志としなやかな心をもち、地域・社会に貢献できる生徒の育成」、また、生徒会スローガン「開花~挑み続ける チーム大東~」の目標に向かい、全校生徒734名(令和7年4月9日現在)と教職員、保護者、地域の方々が心をひとつに、粘り強く、様々な活動に取り組んでいます。
お願い
いつも当ホームページをご覧いただきありがとうございます。学校生活の状況を生徒や保護者、地域の方にお知らせするために開設しています。その旨をご理解のうえ、当ホームページを利用していただければ幸いです。
※当ホームページの写真を複写したり流用したりすることを固く禁じます。
新着記事
-
-
1年生は、自然教室のレクリェーションで行う「マイムマイム」を練習しました。係が見本を見せ、各クラス練習を行いました。係のリーダーとしての動きが、すばらしいです!
2025/07/03
お知らせ
-
旅行業者からのアドバイスをもとに、班別自主活動の工程を見直しました。「御朱印をもらってもいいですか?」「お祓いしてもらってもいいですか?」「地図に載っていないお寺に行ってもいいですか?」と先生に尋ねた...
2025/07/03
お知らせ
-
今朝の読売新聞のコラム『編集手帳』からです。 俳人の中原道夫さんにダンゴムシを描写した句がある。〈團子蟲(だんごむし)空見たことか動き出す〉(『橋』書肆アルス)。テーマは童心に立ち返ることだろうか。...
2025/07/03
校長のひとりごと
-
3年2組の家庭科の授業では、子育てサロンを実施しています。最初は恐る恐る接しているようでしたが、次第に気遣いができるようになりました。幼児の皆さんのかわいい笑顔に癒された人も多かったのではないでしょう...
2025/07/03
お知らせ
-
拡大帰りの会を行い、地域ボランティアに参加した生徒のうちの4名の生徒たちが感想を述べたプレゼンテーションを視聴しました。地域行事に参画し、これから地域を担う人材になってもらいたいです!
2025/07/02
お知らせ
-
2年2組の国語の授業では、「大空をもし飛べたなら…」に続く短歌を作成しました。出来上がった生徒が発表してくれました。その中の1首を紹介します。 大空をもし飛べたなら美しきつばさでみなをみりょうさせる ...
2025/07/02
お知らせ
-
-
1年2組の美術の授業では、バラバラにした色相環を、雲定規でいろいろな模様を描いた形に切り取りました。黒の画用紙の上に置くと、とてもきれいです!
2025/07/02
お知らせ
-