緊急連絡
※体育館・武道場の空調工事のため、11月15日~3月1日の期間、部活動休養日を木曜日に変更します。
※以下の日程が決定しましたので、お知らせします。
第55回卒業式 令和8年3月13日(金)
令和8年度始業式 令和8年4月 7日(火)
第56回入学式 令和8年4月 9日(木)
大野東中学校HPへようこそ!
1971年(昭和46年)に開校した本校は、令和2年度に創立50周年を迎え、本年度55年目となります。
本校は、教育理念「生徒、保護者、地域、教職員が『共育』の精神のもと、『共に学ぶ学校』『共に鍛える学校』『共に創る学校』」を掲げ、令和7年度の学校の教育目標「自律貢献~志としなやかな心をもち、地域・社会に貢献できる生徒の育成」、また、生徒会スローガン「開花~挑み続ける チーム大東~」の目標に向かい、全校生徒734名(令和7年4月9日現在)と教職員、保護者、地域の方々が心をひとつに、粘り強く、様々な活動に取り組んでいます。
お願い
いつも当ホームページをご覧いただきありがとうございます。学校生活の状況を生徒や保護者、地域の方にお知らせするために開設しています。その旨をご理解のうえ、当ホームページを利用していただければ幸いです。
※当ホームページの写真を複写したり流用したりすることを固く禁じます。
新着記事
-

言語学者の堀田秀吾さん著『科学的に証明されたすごい習慣大百科』の「勉強するのに遅すぎるということはない」からです。 年齢を重ねてくると、どうしても体力や記憶力は衰えていきます。昔は簡単にできたことが...
2025/11/12
校長のひとりごと
-
大野東中学校の重点目標は「学力・体力の向上」「社会性の向上」「未来志向力の向上」を掲げ、日常の教育活動に取り組んでいます。その中の「社会性の向上」に大きな効果がある「SEL-8S学習プログラム」に本年...
2025/11/12
お知らせ
-
授業研修⑮~How can we help each other in a disaster?
3年4組の英語の授業では、小田先生の授業研修が行われました。まず、マット先生(ALT)と小山先生(美術家)のロールプレイ動画を見て、発表する際に大切なことを考えました。相手に英文が通じるのかをタブレッ...
2025/11/12
お知らせ
-
-
-
今回のにんげん学は、木村先生の話でした。まず、島崎藤村の「初恋」に関する3年生の反応から、恋と愛の違いについて話がありました。恋と愛の違いについて周囲の人と話をする時間がありました。木村先生が考える「...
2025/11/11
お知らせ
-
技術科の山内先生が授業研修を行いました。2年1組は、お店に置いてあるベルの構造を考えました。そして、クランク構造などを確認し、車のワイパーがどのような構造でできているのかを班で考えました。
2025/11/11
お知らせ
-
-
1年1,2組の男子の保健体育の授業では、バレーボールのゲームが行われていました。体育館外まで響き渡る歓声で大盛り上がりです。何度挑戦しても写真がブレてしまうほどのスピードです…。
2025/11/11
お知らせ
-
3年7組の家庭科の授業では、「前払い」「即時払い」「後払い」のそれぞれの特徴について班で話し合いました。「預金が…」と、とても現実的な話し合いが行われていました。
2025/11/11
お知らせ