防災訓練(火災)を実施
- 公開日
- 2023/04/21
- 更新日
- 2023/04/21
お知らせ
本日、防災訓練(火災)を行いました。
防災訓練の一番の目的は、火災等の有事の際に生徒が安全に避難できるようにするためです。そのためには、先生と生徒での防災意識の共有や知識・技術の習得が必要になります。火災を最小限に抑え、命を守るためにはどうしたらよいのかを考えました。
事前学習として、教室で担任の先生と一緒に、避難訓練の意義・避難のポイント(お・は・し・も)・避難経路を確認し、福岡市消防局のYouTube動画を視聴しました。
そして、火災発生を想定した避難行動を実施し、その後、各学年1名ずつの生徒による消火体験を行いました。
校舎内では、落ち着いて整然と整列して避難し、校舎外にでると急いで避難することができました。
年に2回ほど、防災訓練を実施しています。それらの体験を活かして、いざという時も命を守ることができるようになってほしいと願っています。
上の写真は、「校舎の外での避難行動」「整列・点呼完了」「消火体験」の様子を撮影したものです。