学校日記

第1学年 頑張っています

公開日
2025/04/17
更新日
2025/04/17

お知らせ

 早いもので、入学式を終えて5日が過ぎました。最初は、緊張していた様子が見られましたが、だいぶ緊張もほぐれてきているようです。

 今まで、歓迎の行事があり、さまざまなお話があり、決めなければいけないことがあり、部活動の体験もあり、毎日バタバタと過ごしていますが、生徒のみなさんは生き生きとした姿が多く見られて、私たち職員はいつも元気をもらっています。

 さて、16日(水)は、学年集会を行い、生活点検を行った後、「無言清掃」と「1日の学校生活の流れ」について確認しました。

 「無言清掃」は、その場所を清潔にするために『場を磨く』だけでなく、無言で黙々と集中することで気づく力や愛校心を育んで『心を磨く』ことにも繋がっていきます。正式な場所での清掃が、いよいよ来週から始まります。教室・教室前廊下以外は、縦割りのグループとなり先輩方とともに清掃に励むことになります。先輩方の姿を見習いながら頑張ってほしいと思います。

 「1日の学校生活の流れ」については、以前も簡単に確認はしていますが、今回は自分の委員や係の役割が決まっているため、自分事としてしっかり話を聞くことができていました。まだまだ慣れないことが多いとは思いますが、自分の役割をしっかり意識して、責任を果たしていってほしいと思います。

 3枚目の写真は、クラスでの学級目標を考える話し合いの板書です。生徒だけで話し合いを進めてもらいましたが、積極的に発表をしたり、しっかり話し合いを進めたりして、とても前向きで活発な話し合いになりました。また、他のクラスでも協力して掲示物を貼る姿や早くも学級目標の作成に取りかかっている姿が見られ、この第1学年の能力の高さを感じました。これからがとっても楽しみです。

 17日(木)からは、教科の授業が始まります。教科を学習する姿がどのようになるのか楽しみに見守っていきたいと思います。      1学年主任