学校日記

🔥3年生社会科 火事からまちを守る「学校の中にも防災の工夫がいっぱい!」

公開日
2025/10/16
更新日
2025/10/16

北っ子日記

3年生は社会科の学習で「火事からまちを守る」ことについて学んでいます。まずは学校の中にある防災施設を調べる活動を行いました。児童たちは、非常ベルの位置を確認したり、消火器の数を数えたり、消火栓の中にあるホースを見て驚いたりと、火事に備えるためのさまざまな設備に気づくことができました。「こんなところにも消火器があるんだ!」「ホースってこんなに長いんだ!」と、子どもたちの声があがり、身近な場所にも防災の工夫があることを実感していました。今後は、消防署の仕事についてさらに学びを深めていきます。また、大野城市では11月29日(土)に「大野城市民総ぐるみ防災訓練」が予定されており、地域全体で防災意識を高める機会となります。今後も、子どもたちが防災について考え、行動できるような学習を進めていきます。調べ学習の様子や「大野城市民総ぐるみ防災訓練」のポスターなども写真とともに掲載していますので、ぜひご覧ください。

外部サイト → 大野城市民総ぐるみ防災訓練