学校日記

お便り・課題等配付 及び 課題回収のお知らせ

公開日
2020/05/08
更新日
2020/05/08

お知らせ

保護者の皆様

 保護者の皆様におかれましては,休校延長へのご理解・ご協力,誠にありがとうございます。

 さて,休校が長引いていることを受け,「学年や学校からのお便り」や「新たな学習課題」等を,5月12日(火)・13日(水)に,各ご家庭へ配付致します。担任が戸別訪問してお渡ししますので,受け取りの対応をよろしくお願い致します。

 また,その際に,2〜6年生につきましては,4月に新担任がお渡ししました学習課題を回収させて頂きますので,ご準備をよろしくお願い致します。

【配付日時】
●5月12日(火) 
9時〜13時 
旭ヶ丘,紫台,南大利,緑ヶ丘,南ヶ丘1・2丁目,つつじヶ丘1・2丁目

●5月13日(水)
 9時〜13時 
つつじヶ丘3・4・5・6丁目,南ヶ丘3・4・5・6・7丁目

◯保護者がご不在の場合は,お子様で対応できるようご指導下さい。

◯学童保育所へ通所しているお子様には,学童保育所において配付します。そのため,取り組んだ学習課題をお子様に持たせて登所させておいて下さい。

◯戸別訪問してもご不在の場合は,ポストへ配付物を入れさせて頂きます。

◯学習課題の回収ボックスを学校の職員玄関内(キャラクターの前)に,5月12日(火)〜15日(金)の8時〜16時30分の間,設置します。戸別訪問での受け渡しが難しい場合は,保護者の方に来校頂き,回収ボックスへ入れての提出も可能です。

◯家庭調査票など,個人情報を含む調査票類につきましては,今回は回収致しません。お子様が学校へ登校する一日目(分散登校も含む)に,お子様に持たせて下さい。

◯今回,回収するのは,以下の学年ごとの学習課題等です。なお,5・6年生の委員会活動調査票,4・5・6年生のクラブ活動調査票は,今回,回収させて頂きます。

【回収課題】
◯1年生
 特に,回収するものはありません。

◯2年生
 ア.「しゅくだいプリント」表裏15枚(国語5枚・算数10枚)
 イ.漢字ドリル2年上(4〜22)
 ウ.漢字ノート(8ページ分)
 エ.計算ドリルノート(計算ドリル2・3分)
 オ.計算ドリル 2年1学期
 カ.考えよう・やってみようプログラム(ピンク)

◯3年生
 ア.3年生の復習プリント(国・算)
 イ.漢字ノート(3年生)
 ウ.考えよう・やってみようプログラム(ピンク)

◯4年生
 ア.4年生ふく習プリント(プリント集)
 イ.クラブ活動調査票
 ウ.考えよう・やってみようプログラム(ピンク)

◯5年生
 ア.5年生をスムーズにスタートできるための4年生復習プリント集
 イ.漢字ドリルと漢字ドリルノート
 ウ.計算ドリルノート
 エ.委員会活動調査票
 オ.クラブ活動調査票
 カ.考えよう・やってみようプログラム(ピンク)

◯6年生
 ア.5年生復習プリント〜6年生のスタート〜
 イ.「こんな6年〇組を作りたい」(自己紹介カード)
 ウ.委員会活動調査票
 エ.クラブ活動調査票
 オ.考えよう・やってみようプログラム(ピンク)

 どうぞよろしくお願い致します。

 なお,上記の方法での受け渡しが難しいご家庭につきましては,
5月11日(月)までに担任まで電話でご連絡下さい。
(092−596−1223)

                         大野南小学校