学校日記

校長室から vol.4

公開日
2022/06/17
更新日
2022/06/17

校長だより

 南小では、昼休み後の掃除時間「黙働」(無言清掃)に取んでいます。無言清掃は、禅寺の修行の一つで「己と向き合い、嫌なことから逃げ出さない心を養う」ために始められたと聞いています。近年、多くの学校で取り組まれている活動のひとつです。
 学校現場の無言清掃では、「5つの心」の育みが期待されると言われます。
・ 我慢する心 → 我慢して一つのことに取り組む集中力
・ 気づきの心 → 汚れているところや周囲の様子に気がつく心 
・ 感謝の心  → 自分たちを育ててくれる教室や学校に感謝する心
・ 正直な心  → 周囲にとらわれず、自分をコントロールする心
・ 思いやりの心→ 友達を助けたり協力したりして清掃をやり遂げる心
 まだまだ十分な取り組みだとは言えませんが、「師弟同行」の言葉にならい教職員も一緒に「黙働」に励み、南小の文化として位置づけられるよう活動を推進していきたいと考えています。