大野城市民総ぐるみ防災訓練
- 公開日
- 2023/11/25
- 更新日
- 2023/11/25
学校生活の様子
本日午後は、「大野城市民総ぐるみ防災訓練」を行いました。大地震が起こった想定での訓練です。はじめに各学級で、地震が起きたときの安全確保について学習しました。動画を見て、地震が起きたときに「姿勢を低くする」「机の下にかくれる」「揺れがおさまるまで動かないで待つ」こと。そして、地震の緊急放送に合わせ、安全確保行動をとり、その後、放送の指示で一斉に運動場へ避難しました。人員点呼後に教頭先生に報告し、校長先生より、講評していただきました。子どもたちは、避難の際、押したり、走ったりすることなく、訓練に取り組んでいました。私語が少しあったのが、残念でしたが800名が短時間で運動場に避難でき、よく頑張ったと思います。
その後で、引き渡し訓練を行いました。運動場で行うのはコロナ後は、初めてで、とても不安がありましたが、保護者の皆様のマナーのよさに助けられ、スムーズに引き渡し訓練を終えることができました。保護者の皆様の御協力に感謝いたします。ありがとうございました。
各ご家庭においても、地震や災害時にどのような避難場所に、どのような経路で行くのか、連絡方法はどうするのかなどについて、お子様と一緒に話し合っていただき、子どもたちが自分で安全確保や避難ができるための機会にしていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。