学校日記

3学期始業式

公開日
2024/01/10
更新日
2024/01/31

学校生活の様子

1月9日(火)、子どもたちは元気に登校してきました。2校時に始業式をテレビ放送で行いました。初めに校長先生の話がありました。能登半島地震や航空機の事故で亡くなった方に黙とうをささげました。その後で、災害や事故に備えて訓練を今以上に真剣にすること。災害や事故などがあった時は、先生の話を静かに聞いて、指示に従うこと。三学期は、あいさつや人に優しいふわふわ言葉を使うこと。廊下は静かに右側を通ること、もくもく掃除をがんばること、しっかり書いて、違いを基に話し合うことをがんばるという内容でした。次に、2年生の代表の児童が、3学期がんばることを作文で発表しました。がんばることを立派に話していました。聞いている方もやる気が出ました。そして、生活のめあてとして、4年2組の子どもたちと担任の先生が、あいさつを気持ちよく行うことを実際にやって見せていました。4年生の生活のめあての話も、元気が出ました。これからやってみようという気持ちになる始業式でした。指導していただいた先生方や2年生と4年生のみなさん、ありがとうございました。