学校日記

嬉しいお便り

公開日
2022/05/27
更新日
2022/05/27

学校生活の様子

 保護者から寄せられた100通を超える「きらりカード」全てを拝見致しました。あたたかい運動会の感想がびっしりと書かれていて、職員一同、「よし!また子供達と一緒に感動をつくるぞ!頑張っていこう!」と元気をもらいました。ありがとうございました。 運動会の感想の中にも「きらり」と光る運動会の演技以外の感想がいくつか届いていました。紹介しますね。

・運動会の後、片付けのためにPTAのトイレのスリッパを重ねて運んでいたら、6年生の女の子が「持ちましょうか。」と声をかけてくれ手を差しのべてくれました。嬉しかったです。みんな疲れている中での優しさ、ありがとうございました。
・大野城駅の周辺に落ちていたゴミを拾って持ってきてくれました。空き缶やタバコの箱等、大人が捨てたと思われるゴミです。拾ってくれた後に「キレイになって気持ちがいいね!」と言っていました。とても感心しました。
・下校時、帰り道で3円落ちていたと交番に届けに行っていました。3円でも大切にする姿は素敵でした。
・1年生がファイルとプリントを外に落としていて拾って学校まで届けてくれました。
・帰り道、大きな声で「こんにちは」とあいさつしてくれました。とてもうれしかったです。

嬉しいですね。大利小学校が家庭や地域と共に積み上げてきた道徳教育のたまものです。

 今日、上大利公民館、下大利公民館に今年度バージョンの「きらりカード」を置かせて頂きました。学校では把握できない子供達の良いところを家庭や地域からも教えて頂くためです。ご協力どうぞ宜しくお願いいたします。生活委員会の子どもたちが定期的に回収に行きます。家庭や地域でどんな良さがきらりと光っているのか、教えて頂くのを楽しみにしています。