OBCいじめをなくそう子どもサミット
- 公開日
- 2022/07/15
- 更新日
- 2022/07/15
学校生活の様子
15日(金)「OBCいじめをなくそう子どもサミット」が行われました。これは、大利中学校、大利小学校、下大利小学校の3校で「いじめについて」考える3校合同の総合の学習です。大利小学校からは運営委員会の子ども達が中学校に行き、このサミットに参加しました。4年生から6年生の他の子どもたちは学校で(オンラインで)参加しました。
まず、それぞれの学校での「いじめをなくす取組」の発表を行いました。また、「こんなときどうする?」という演習を通して、いじめとは何かの理解を深めました。どの学校の代表もしっかり自分たちの伝えたいことを伝えることができました。原稿を見ずに、しっかりと聞いている人の方を見て、ハキハキと発表する姿が大変素晴らしかったです。
大利中学校の校長先生が「大利小学校の子ども達は声が大きく、元気がいいですね。意見がしっかり言えて感心します。」とおっしゃっていました。
最後に、「このサミットのまとめに、いじめをなくすために学んだことを述べてください。」と司会の中学生が言うと、バッ!っと勢いよくほぼ全員手を挙げました。すごい!学ぶ意欲満々の子ども達を誇らしく思いました。これからの学校生活でこの学びの成果を見せていきましょう!