3年2、3組 消防署見学
- 公開日
- 2022/09/16
- 更新日
- 2022/09/16
学校生活の様子
3年2組と3組が春日・大野城・那珂川消防本部に見学に行きました。ポンプ車やはしご車などを見せてもらったり、地震・暴風体験をさせてもらったりしました。消防隊員一人の装備や装具を合わせると40キログラムほどの重さになり、火事になるとその重さを背負って走らなければいけないことや、日々そのために体力作りや訓練をしておられることを知りました。いつでも緊急出動できるように、消防服を着やすいように準備しておいたり、ホースがからまないようにきれいに巻いたりしている工夫をたくさん教えていただきました。
見学をしている最中に、緊急出動があり、2組はリアルタイムで出動する様子を見学できました。わずか1分ほどで素早く出動される様子を間近に見ることができ、子ども達はその速さに驚いていたようです。(3組は地震体験をして建物から出てきたら、緊急出動後で消防車がほとんど出払っていたらしいです・・・(^_^;)
このように消防署の人たちは火事から私たちの暮らしを守るために、いろいろな努力や工夫をして働いておられることをたくさん学んだ社会科見学でした。