学校日記

「素敵な6年生の掲示版」

公開日
2022/11/09
更新日
2022/11/09

学校生活の様子

6年生の掲示板は今「繋ぐ!50周年式典 すべては笑顔のために」と言うタイトルで式典までの6年生の取組が掲示されています。式典の様子の写真や、式典後の児童の感想、記念誌に書かれた子ども達の「夢」等が掲示されており、とても見応えのある掲示板です。掲示板は主に6年2組担任の大出先生が作られています。いつもチャチャッと実に素早く、子ども達の頑張りや素晴らしさをたたえるアイデアいっぱいの掲示物を作られます。大出先生は制作が得意で、ご本人もお好きだそうです。6年生の子ども達はいつも立 ち止まってこの掲示板を楽しみに見ています。愛にあふれた掲示板だからでしょう。
50周年記念として制作したペットボトルモザイクアートは6年生の各クラスの力作揃いで、見応えのある良い物ができました。しかし、その製作の陰には、夏休み前から着々と準備を進めてこられた6年生の先生方の努力があります。何度も市役所の方と打ち合わせをしたり、キャップ集めを呼びかけて、色ごとに分けて整理したり、アートのサイズに合わせた木の枠を材料を買ってきて作ったり、掲示をする場所を計測、設定したり・・・。  感心するのは6年先生方がいつも4人、「仲良く、楽しく、喜んで」子ども達のために働いておられることです。いつも笑い声が絶えず、作業を楽しんでおられました。「子ども達が本当によく頑張ってくれるから・・・」といつもおっしゃいます。「子ども達の頑張りが私たちのパワーの源です!」今年の合い言葉「仲良く、楽しく、喜んで」はハナマルの6年生児童と先生方ですね。素敵な6年生の掲示板を見て、そう感じました。