学校日記

地域からの嬉しいお電話

公開日
2022/11/11
更新日
2022/11/11

学校生活の様子

  今日は本校の県重点課題研究の中間報告会でした。筑紫地区を中心に200名ほどの先生方をお招きし、本校の道徳教育の一端を発表しました。生き生きとした子ども達の姿をぜひ、ご覧いただきたい!と思っていた、その研究発表会の朝、地域の方からこんな嬉しいお電話が学校に入りました。
「感心したのでお電話します。学校の正門を下りて右に曲がった路上に、カラスがつついてであろうゴミ袋があり、辺りにゴミが散乱していたのです。そこへ下校してきた大利小学校の4年生の女の子が二人、通りかかり、その散乱したゴミを素手でつかんで元のゴミ袋に入れて、きれいに片付けてくれたんです。すごいなーと感心したのです。ぜひ、褒めてあげてください。大人でもできませんよ。」と。地域の方はその女の子達の「自分たちの町を自分たちの手できれいにしよう!」という気持ちに痛く感心されたのでしょう。わざわざ「褒めてあげてください。」と学校にお電話くださったのです。
 子ども達の素晴らしい行動も素敵ですが、そのことをお電話くださった地域の方の心遣いも素敵です。なんていい町なのでしょう。地域みんなで子どもを見て、褒めて、育ててくださっています。道徳教育の発表会はなにも公開授業だけではありません。このような日々の子ども達の姿が発表の場です。発表会の日の朝のいいお電話でした。月曜日に全校放送で紹介します。心優しい地域の方、お電話ありがとうございます!