学校日記

6年 大利んピック

公開日
2022/12/02
更新日
2022/12/02

学校生活の様子

6年生が2,3校時、体育館で『大利んピック』を行いました。6年生の集会委員会が自主的に企画した学年集会です。一ヶ月前から準備が始まり、この日に向けて集会委員会を中心に全クラスで準備を進めてきました。「子ども達の開会式での選手宣誓がとっても楽しいですよ。ぜひ、見に来られませんか?」と、学年主任の山田先生のお誘いを受けて、見学に行くと・・・。実に楽しい子ども主体の『大利んピック』でした。選手宣誓の子ども達の台詞はもちろん、司会進行、企画の内容のすべてを子ども達が考え、運営していました。どの子も実に生き生きしています。先生方は見守り役に徹しておられました。「子ども達のための、子ども達による集会活動」でした。風船リレー、借り物競走、クリスマスリレー、フォークダンス、そしてユーモアあふれる楽しい表彰式で大盛り上がりでした。各クラス自分たちで考えたうちわやポンポンで応援をしたり、オリジナルの衣装を身につけたり、まるでお祭りのようでした。先生達もノリノリで子ども達を盛り上げ、閉会式にはどの先生も子ども達に称賛と愛のメッセージを伝えておられました。
集会委員会は20年前に発足されました。大利小学校に「子ども達のための、子ども達による集会活動」を取り入れたいという思いで作られました。その思いが今もちゃんと息づいていて、しかもパワーアップして子ども達の楽しみな集会活動になり得ていることに、創設に関わった人間として痛く感動しました。「子ども主体の教育活動を!」と叫ばれる昨今、大利小学校では確実にその力が育まれていることを感じました。主体的な姿が素晴らしい6年生でした。