極める
- 公開日
- 2023/01/10
- 更新日
- 2023/01/10
校長便り
新年、明けましておめでとうございます。
今日から第3学期で、始業式をテレビ視聴で行いました。
昨年の世相を漢字1文字で表すと「戦」が選ばれました。
ロシアによるウクライナ侵攻、北朝鮮のミサイル発射等
平和を脅かすようなことが次々と起こりました。
「戦争」という言葉が過去の歴史ではなく、現実のものに
なっていることを大変心配しています。私たちは、教育を
通して、平和を守っていかなければなりません。
これとは別に、昨年行われたサッカーワールドカップ
カタール大会では、日本が優勝候補のドイツやスペインと
戦い、見事勝利を収めました。
人の命を奪ったり、傷つけたりするのではなく、スポー
ツのように一定のルールの下、競い合う「戦い」をこれ
からもしていきたいものです。
今日の始業式にあたり、今年1年をどんな年にしたいか、
漢字1文字で表してみました。それは、「極」です。
音読みで「キョク」送り仮名に「める」を付けて
「きわめる」と読みます。
意味は、「これ以上先のないところまで行き着く」です。
何でもよいです。1つ自分の中で極めるものを見付けて
ほしいと思います。
例えば、「挨拶を毎日丁寧にすることを極める」等、
自分にできそうなことでよいと思います。人と比べる
必要はありません。大事なのは、自分の中で「極めた」
と思えること、それが自信となって次のやる気につな
がります。大利小の先生方も今年1年、何かを極める
ために努力していきます。お互い、頑張りましょう。
今年も、よろしくお願いします。