3年 リコーダー講習会
- 公開日
- 2023/06/07
- 更新日
- 2023/06/07
学校生活の様子
6月2日(金)体育館にて、東京リコーダー協会西日本本部講師伊藤俊明先生によるリコーダー講習会が行われました。
リコーダーを学習していく中で大切な「あいうえお」を教えていただきました。
あ…あご 歯をカチンと閉じる。⇒優しい音にするため。
い…いす おなかと背中にぐう一つ分空ける。⇒楽譜が見えなくなるから。
う…うで うでを付けずに、軽く開ける。⇒肘をついたら変な音が出る。
え…えがお これが一番大事。自信がないように見えてしまう。
お…おなか 鼻から空気を吸って、お腹にためて、やさしく息をリコーダーに入れる。
学習の最後に伊藤先生にたくさんの種類のリコーダーを見せていただきました。一つずつ演奏していただき、それぞれに音の高さが違っていて、子どもたちは耳を澄ませ、興味津々でした。ソプラノ系(ソプラノ、テナー、グレート、サブコントラなど)と、アルト系(ソプラニーノ、アルト、バス、コントラバスなど)があることも教えていただきました。これから素敵な音を響かせられるように、音楽科の学習を頑張ります。