学校日記

4年 道徳「あなたの時間にいのちをふきこめば」

公開日
2023/07/19
更新日
2023/07/20

学校生活の様子

 4年1組の友延先生が道徳の授業を公開してくださいました。友延先生は本校の道徳教育の研究推進を担当するリーダーです。今日は4年1組の授業をもとに、これからの時代が求める「新しい道徳教育」について全職員で研修をしました。
 4年1組の子ども達が、自分なりの「めあて」を立て、その「めあて」について、考え議論する道徳の時間でした。「いのちをどう捉えるか」「日野原先生の生き方をどう捉えるか」「時間にいのちを吹き込む」とはどういうことか、しっかり自分の考えをもち、発表をしたり、タブレットに絵で表現し、友だちと交流し合ったり、生き生きと主体的に学ぶ姿が見られました。先生の問いにしっかり反応する姿、友だちの意見に傾聴する姿も素晴らしかったです。全ての子ども達の目が生き生きと輝いていて、子ども達が「考えたくてたまらない」「表現したくてたまらない」授業でした。
 授業の最後に友延先生が、学級の全ての子ども達がいのちを生き生きと輝かせながら生きている姿を写真で紹介されました。そのプレゼンを食い入るように見るみんなの笑顔が本当に素敵でした。授業が終わった後、「あ〜楽しかった」と子ども達がつぶやいていました。この言葉が授業の素晴らしさを物語っていますね。子どもたちが「考えることが楽しい」と思える授業。友延先生、学期末に授業公開お疲れ様でした。