6年 社会「被爆者の会の方のお話」
- 公開日
- 2023/09/13
- 更新日
- 2023/09/13
学校生活の様子
本日、被爆者の会の方をお招きして話を聞かせていただきました。小さい頃に被爆された方や、ご家族が被爆された2世の方も来られ、被爆当時の様子や平和への思いや願いを話してくださいました。
原爆で焼けて割れた瓦や溶けた瓶を実際に触らせてもらい、本来はつるつるの面だったのにガサガサだね、固い瓶が熱風で簡単に溶けるんだ、と子ども達も驚いていました。
被爆者の方が言われていた「この78年は日本が戦争をしてこなかった年月です。これが150年、200年と続いてほしい」と言われていた言葉が心に響きました。
世界では現在1,2520個の核弾頭があるそうです。「人間が作ったものは人間がなくせるものだと思います。」の言葉に、戦争で辛い体験をされ、原爆で家族や大切な人を亡くし、戦後必死に平和な日本を築いてくださった方の言葉の重みを感じました。
修学旅行では、実際に被爆地を訪れ、多くのことを学んできます。
今度は自分たちが平和と命の大切さをつなげていきます。