学校日記

11月の全校朝会

公開日
2023/11/01
更新日
2023/11/01

学校生活の様子

 11月になりました。今朝8時25分より全校放送による朝会がありました。
 校長先生のお話では明日から産休に入られる服部先生の紹介がありました。服部先生からは、これまでお腹の中の赤ちゃんのことを気遣う子ども達のあたたかい言動に対し感謝の言葉を述べられました。校長先生のお話では、夏休みに東北の被災地を巡ってこられた研修の写真をスライドで紹介されました。災害時に備えて自分がどのような行動を取れば良いのか日頃から考えておくことの大切さ、相手のことを思う態度が平和を維持できることにつながることなどをお話しされました。
 児童の意見発表では6年生の田中さんが、11月4日(土)に行われる『心の教育フェスティバル』のリハーサルとして全校のみんなに意見発表を行いました。表現力豊かで、堂々とした意見発表でした。4日のまどかぴあのステージでも学校の代表として堂々と発表してくれることでしょう。
 11月のめあてのお話では、生活委員会の子ども達が廊下レンジャー「騒がないマン」「走らないマン」「右側マン」に扮して廊下歩行の3つの大事なポイントについて話してくれました。工夫された楽しい「今月のめあて」のお話でした。11月も、3つの宝「あ(あいさつ)・そ(もくもくそうじ)・べ(進んで発表・思いやりの言葉遣い)」に磨きをかけて頑張っていきましょう。