学校日記

6年1組 家庭科「まかせてね 今日の食事」

公開日
2023/11/13
更新日
2023/11/13

学校生活の様子

 栄養教諭の薬真寺先生が、6年1組の家庭科学習で、バランスの取れた献立の作り方について授業をされました。子ども達は、バランス良く食事をとる必要性や、バランスの良い献立の立て方、そのポイントについて学習しました。子ども達は「一汁二菜」(主食、主菜、副菜、汁物)に心がけると、バランス良く献立を作ることができることを知りました。子ども達は自分の好きな献立を栄養のバランスを考えながら作っていました。「あ〜、このメニューだと無機質が足りないな・・・ご飯に小魚のふりかけを付けるといいね。」「ビタミンが足りないから、副菜に野菜を入れないとダメだな。好きなメニューだけだと偏ってしまうね。」などいろんなことを考えながら献立を作っていました。「一汁二菜」を基本とした栄養のバランスを考えた食事を1日に2回以上摂っている国民の割合は「38パーセント」若い世代においては「30パーセント」であるという数字を見て子ども達はびっくりしていました。体の成長のためにも、健康的な生活維持のためにもバランスの良い食事はとても大切です。今日の学習で、6年生は日々の生活の中で、バランスの良い食事を摂ることの大切さを考えながら食事を摂ることでしょう。