ICT座談会
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
学校生活の様子
11月21日(火)の放課後、理科室でICT座談会がありました。ICT座談会とはICT教育推進を、得意な先生が自主的に開いて下さっている勉強会です。今日は池邉先生が6年生の理科で勉強するプログラミング教育を先生方に教えて下さっていました。MESHという装置を使って「暗くなったときに人を感知したら豆電球の明かりがつくようにプログラミングをする」学習でした。前の日、夜遅くまで池邉先生はこの座談会のために準備をしておられました。このように先進的なICT教育はリードして下さる池邉先生や宮本先生のおかげで成り立っており、他の先生方も大変助かっています。MESHを使ったプログラミング教育は6年生の2月に行われるそうです。担当の平野先生は一生懸命使い方を実験しておられました。このように大利小学校の先生方の自主的に学び合う姿勢が素晴らしいな・・・と思って写真を撮らせていただきました。