学校日記

暮らしを守る警察官のお仕事

公開日
2024/01/18
更新日
2024/01/18

学校生活の様子

3年生の社会科の学習「事件や事故からくらしを守る」では、警察署の方が地域の安心・安全を守るために、どのような仕事をしているか調べるために、春日警察署から警察官の方をお招きして、警察官の仕事についてお話をしていただきました。警察官はどのような仕事をしているか、働く時に大切にしていること・思いについて話していただきました。
警察官の仕事の内容がまとめられたDVDを見て、調べた後、警察官が実際に使っている警棒や手錠を見せてもらいました。初めて見る人がほとんどで、とても驚いていました。 交通整備や交通事故があったときに、使われているパトカーに乗せてもらい、パトカーの仕組みについて質問することができました。普段乗ることのできないパトカーにも乗せていただき、てとても楽しみながら学習をすることができました。
 お話の中に、不審な人と遭遇したときには「いかのおすし」を守ること、道を歩いたり、自転車に乗ったりするときには、交通事故に自分たちが合わないように、標識やきまりを守ることといった、自分たちの身を守るための大切な話もしていただきました。
 学習したことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
春日警察署の方、お忙しい中、お話をしていただき、ありがとうございました。