学校日記

6年生 算数科「およその形と大きさ」

公開日
2025/01/14
更新日
2025/01/14

学校生活の様子

 6年生では、算数科「およその形と大きさ」を学習しています。

 1組では白水先生が、身の回りにある様々な形を調べさせ、その面積を求めるように指示しています。

 子ども達は、教室にある様々なものの「およその形」を調べ、その面積を計算していきました。

 驚いたのは、はさみの面積や教室の掲示物のおり紙の花の面積を上手に計算していることです。

 四角形だけでなく、三角形や円の公式を使っていました。

 最後に、白水先生が「最後に自分の手のひらの大きさを求めましょう!」と呼びかけました。

 子ども達は、自分の手の縦×横を定規で調べ、その面積を求めていきました。

 その姿はとっても楽しそうでした。

 楽しく学ぶ姿。まさにウェルビーイングです!