学校日記

4年生 理科「もののあたたまり方」

公開日
2025/01/30
更新日
2025/01/30

学校生活の様子

 4年生の理科では、「もののあたたまり方」を学習しています。

 2組は、担任の山田佳穂里先生と理科室で「空気」の温まり方について学んでいました。

 「どのように温まっていくのだろう?」という素朴な疑問を解決する為に、ビーカーに線香の煙を入れ、その動きで確かめます。

 さらに、理科室全体を使って、室内の温度を床付近と天井付近で温度に違いがあるのかを調べました。

 「水」「空気」「金属」の3種類の温まり方を調べ、その共通点や差異点をまとめます。

 さてさて、子ども達は今日の実験で、どんな気づきがあったのでしょうか?