6年生 社会科「国づくりへのあゆみ」
- 公開日
- 2024/06/06
- 更新日
- 2024/06/06
学校生活の様子
6年生の社会科では、ついに「歴史学習」に入っています。今日は、3組の下田先生が、米作りが始まった頃の人々の暮らしを「当時の様子が分かる資料」から考えさせていました。前時までに、縄文時代について学んでいるはずですので、その時代と比較すると、弥生時代の特徴が見えてきます。下田先生は「衣・食・住」に着目した問いを投げかけていました。「米が作られることで、飢餓は減り、安定した生活を手に入れることができます。」しかし、縄文時代の頃とは違い、「争い」も生まれるのです。さてさて、子ども達は、歴史に興味を持って、これから深く学んでいくでしょう。