5年生 算数科「合同な図形」(1)
- 公開日
- 2024/07/08
- 更新日
- 2024/07/08
学校生活の様子
5年生の算数科では「合同な図形」の学習が進められています。5組では、四角形の内角の和を求める学習が行われていました。隅先生が、予想で内角の和を子ども達に尋ねています。子ども達は、ある程度の見通しを持って答えていきます。四角形に対角線を引くと、2つの三角形ができます。そこに気づくと、三角形の内角の和(180°)を利用して、四角形の内角の和を求めていくのです。さて、子ども達は理解できたでしょうか?